霞埠頭の釣りポイントはこの3つで決まり!
2016/07/11
三重県四日市にある超有名スポット。
多くの釣り人で賑わいを見せる。
ポイントとしては大きく分けて3つある。
温排水排出口、ウール岸壁、釣りテラスの3つだ。
対象魚としては、シーバス、根魚、クロダイ、アジ、サバ、タコ、イカ、メッキ、タチウオ等。
魚種も豊富で飽きない釣り場だ。
スナメリ等の海獣も発生するので、彼等がいる場合はポイントを変えた方が◎。
東ソー前の温排水排出口周辺
名前通り温排水が排出されている。
その影響で冬場でも水温が高く、多少活性の良い魚が狙える。
シーバス、メッキ等のルアーフィッシングが有名で多くのルアーマンが訪れている。
足下数メートルは石畳が入っている箇所があり、根掛かりには注意が必要。
四日市ドームの迎えに位置している。
その為、夜間に野球等があると素晴らしいことがおきる。
ドームの照明が水面に差し込みベイトフィッシュが集まってきていることがあるのだ。
状況により霞埠頭で1番釣れるポイントになる。
ウール岸壁
非常に水深があり、大型魚が潜んでいる可能性が高いポイント。
スナメリ等の海獣が現れる確率が高いのもこのポイント。
潮周りによっては水面まで数メートルの距離がある。
長めの玉網を用意したいところ。
柄の長さ3メートルでは足りないこともある為、5メートル程は欲しいところ。
冬場には投光器や集魚灯を利用したタチウオ釣りが有名。
マダコやコウイカのエギングも面白い。
釣りテラス
霞釣り公園や釣りテラスと呼ばれるポイント。
テトラポット帯の隣に位置しており、根魚を中心に狙うことができる。
足場良く子供連れでも釣りやすい。
夏場にはサビキでアジ等を狙うファミリーも多い。
付近のテトラ帯ではクロダイの実績が濃く前打ちで狙っていける。
根掛かり率高くチニングの場合は注意が必要。
寒い時期は藻が多く生えてしまい釣りにならないこともある。
公園ということもあり、駐車場やトイレが完備されているのが嬉しい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
フライ釣り|岐阜県新境川のハヤを狙う
岐阜県南部のハヤフライポイント 2017年9月頃のことだったと思う。 岐阜県各務 …
-
-
りんくう常滑でメバル釣り
セントレア常滑港前島 ちょっと時間が空いた時にかるーい気持ちで釣りに行けるのが愛 …
-
-
篠島で投げ釣りのキス|2016年5月の釣果
2016年5月、篠島釣行を決行 4月末〜5月初旬の長期連休を利用して篠島釣行を決 …
-
-
大江川|フライフィッシングでバスを釣る
フライでバスは簡単に釣れる ブラックバスの釣りと聞いて皆様はどんなものをイメージ …
-
-
ヨシノボリの飼育|釣った魚を育てよう
ヨシノボリの育て方(?) 飼育をはじめてだいたい1年が経ったので記載をしようと思 …
-
-
篠島のメバリング|ルアー釣り
メバルのルアーフィッシング 先日のエサによる篠島釣行。 ある理由によりジッとして …
-
-
鈴鹿川|ハゼのアオイソメ投げ釣り
三重県の河川でハゼを狙う 先日、三重県四日市市を流れる鈴鹿川に釣行した。 釣行日 …
-
-
名古屋市の天白川でハヤのルアー釣りを楽しんだ件
名古屋市を流れる天白川を訪れたのが5月半ば頃 ルアーはスプーンと鼻がもげるかの様 …
-
-
霞埠頭のルアー釣り(〜2016年5月まで後編)
霞埠頭で楽しむルアーフィッシング 前回の霞埠頭!ルアーで狙うシーバス、メバル等( …
-
-
名古屋港のメバリング
名古屋市近郊の港でメバル遊び 名古屋港でルアーフィッシングと聞くと、シーバスをイ …
- PREV
- 三重県|長島温泉周辺用水路|テラピア釣り
- NEXT
- 大江川|フライフィッシングでバスを釣る