庄内緑地付近の釣りでシーバス登場
庄内川で狙うブラックバスのはずが
愛知県名古屋市を流れる庄内川にブラックバスを狙って釣行した。
5月後半のある夕方だ。
ポイントは名古屋市西区の庄内緑地公園周辺。
10年以上前になるがこの付近でバスの数釣りを経験したことがある。
ちょうどサターンワームがブームだった頃の話だ。
そんな事もあり、この度時間を持て余したので足を運んだ次第だ。
時間は18時だったが、釣り糸が結べる程に辺りは明るい。
コインパーキングからライトタックルを装備し庄内川へと足を進めた。
地下鉄の庄内緑地公園駅が近くにある為、コインパーキングを探すのも容易い。
学生の頃は地下鉄で庄内緑地公園駅までアクセスしてよく釣行したものだ。
この釣り場は自動車免許のない方でも簡単にアクセスできるのが魅力だ。
今回の釣行は装備を最小限に抑えて行なっている。
具体的にはクローワームにビフテキリグ、静ヘッドとR-32 のみでの釣行だ。
庄内川は砂地の為、根掛かりの危険性は極めて低く感じる。
さて、釣行の当日の状況だがビフテキリグでスタートするも反応なし。
ブラックバス以外にもコイの反応が多少あるかと期待していたのだが予想外だった。
ビフテキリグの底引きを諦めR-32に変更。
静ヘッドの重さは約5gだ。
これが正解だったようだ。
上流側にキャスティングをし、ドリフトさせながら釣り歩くこと数分。
ワームにアクションは加えず、ただ歩くくらいの速さを意識してリールを巻く。
魚道のある堰の付近で強烈にアタリがあったが乗せられない。
R-32のカラーローテーション等を駆使し、粘り強く丁寧に付近を探る。
ここで念願のヒット。
トラウトロットでの釣行の為、大きくしなるロッドに走るライン。
数分間のやり取りの後、計測45センチのシーバスを釣り上げる。
今回の本命ブラックバスではないが嬉しい一匹だ。
携帯電話を車の中に忘れてしまった為、撮影ができなかったことが悔やまれる。
取りに帰ることも考えたが、上がったり下りたりが億劫でシーバスはリリース。
その後、しばらく粘るもブラックバスの姿は拝めず。
本日の釣行は幕を下ろした。
後から聞いた話ではブラックバスはどこかの温泉付近がよく上がるとか。
次回の釣行では折り畳み自転車を持参して行くことにしたい。
※今回のトップアイキャッチ画像は釣行中に撮影ができなかった為、以前釣り上げたシーバスの写真を使用しています。
今回、トラウトロッドで釣り上げたシーバスではありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
知多沖でのハゼを使ったカサゴ釣り
師崎付近での五目釣りに挑戦 釣行時期は2017年3月後半だったかと思う。 知り合 …
-
-
霞埠頭の釣りポイントはこの3つで決まり!
三重県四日市にある超有名スポット。 多くの釣り人で賑わいを見せる。 ポイントとし …
-
-
篠島で投げ釣りのキス|2016年5月の釣果
2016年5月、篠島釣行を決行 4月末〜5月初旬の長期連休を利用して篠島釣行を決 …
-
-
木曽川のテトラ釣り
昨日は愛知県北部の木曽川にてテトラ釣りをして遊んできた。 長期連休で時間的にも少 …
-
-
フライ釣り|岐阜県新境川のハヤを狙う
岐阜県南部のハヤフライポイント 2017年9月頃のことだったと思う。 岐阜県各務 …
-
-
入鹿池にブラックバスを狙って釣行してきた釣果|H26年11月27日
愛知県犬山市の入鹿池が今日の釣り場 入鹿池は言わずと知れた愛知県のバス釣り場 今 …
-
-
りんくう常滑でメバル釣り
セントレア常滑港前島 ちょっと時間が空いた時にかるーい気持ちで釣りに行けるのが愛 …
-
-
名古屋市の荒子川で熱帯魚釣り
名古屋を流れる温水の小川 名古屋市西部を流れる荒子川に行ってきた。 荒子川が目的 …
-
-
名古屋市の天白川でハヤのルアー釣りを楽しんだ件
名古屋市を流れる天白川を訪れたのが5月半ば頃 ルアーはスプーンと鼻がもげるかの様 …
-
-
霞埠頭!ルアーで狙うシーバス、メバル等(半年分の釣果前編)
四日市市のルアー釣りポイント 愛知県名古屋市の比較的近い所に位置する霞埠頭。 東 …
- PREV
- 鈴鹿川|ハゼのアオイソメ投げ釣り
- NEXT
- ヨシノボリの飼育|釣った魚を育てよう