クレイジーボム購入!これで悶絶エリアも怖くない!
2015/01/12
管理釣り場で悶絶タイムを攻略できるルアーを探して
釣り具の上州屋にて
昨日、仕事前に近くの釣具店の上州屋に行ってきた。
そろそろ管理釣り場のトラウトゲームが旬を迎えるので事前準備といったところだ。
私の行く上州屋には少しマニアックなルアーが置いてある。
それは、『neo STYLE』の縦釣り専用ルアーだ。
私の知る限り愛知県の釣具店ではほとんど見ることはない。
よって普段はネットショップ等を利用して入手するのだが、近くの上州屋で販売されていることを最近知ったところだ。
とはいっても、生産自体が少量しかされていないようなので希少価値は高い。
その『neo STYLE』のルアーの中でも私のお気に入りがある。
というか釣りをしたことがない友人等を連れての釣りの場合は必ず使用するルアーだ。
それがタイトルにもあるようにクレイジーボムという名のルアーだ。
クレイジーボム
外観としては、ラバージグのスカート部分が毛ばりのような素材になった感じのルアーになる。
アクションは、スイムでもステイでもシェイキングでも何でもイケる。
私がよく使うのはステイ。
というか、ほっとけメソッドだ。
シェイキングでトラウトにアピールした後にボトムでステイ。
60秒程ラインを張った状態で放置。
不思議なことに悶絶タイムでもこれを使うと、ほとんどの場合が釣れるようになる。
クリアなエリアで使うと目視で魚が喰うのが見えるから特に面白くなる。
魚を釣ったことのない初心者でも釣りの楽しさを覚えてもらいやすいから重宝しているルアーだ。
お子さんとか彼女さんとかに釣らせたいって時は絶対にオススメしたい。
その折、ナイロンラインではなく伸びの少ないPEラインやフロロカーボンのラインを使うとアワセ易くなることだろう。
また、自身で使用する場合でも、悶絶タイムに鳴り響く自分のドラグ音は一度経験するとクセになるかもしれないので注意が必要。
管理釣り場釣行準備として
そんな事で昨日はクレイジーボムを8つ程補充した。
近いところで管理釣り場を釣行したいと考えている。
多分、愛知県一宮市の北方管理釣り場になるような気がする。
私の住処から15分だからだ。
問題点としては土日のアングラーの多さにある。
トラウトではなく人を釣ってしまうような状態だからだ。
そういう時にクレイジーボムは力を発揮できるのだが果たして…
管理釣り場出撃時にはまた釣果の報告をしたいと思う。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
管釣り縦釣りルアーを自分で作る方法を考える
超簡単なオリジナルルアー製作への挑戦 自分作のルアーを作ろうとしたキッカケ 近頃 …
-
-
トラウト管理釣り入門に最適なラインを考える
初心者にも扱いやすいラインとは ラインの役割 釣りをする上で重要なポジションにあ …
-
-
2014年後半の北方管理釣り場
2014年北方管理釣り場で冬を遊ぶ 北方管理釣り場出撃当日 数日程前の話しになる …
-
-
日本ライン漁協マス釣り場で激安フライフィッシングを楽しむ
2019年1月下旬。 フライロッドを片手に岐阜県美濃加茂市へと車を走らせた。 日 …
-
-
管理釣り場初心者のためのスプーン選びとカラーローテ
エリアフィッシングの必需品としてのスプーン スプーンというルアーについて スプー …
-
-
管理釣り場のリールは何故1000番~2000番なのか
トラウト専用リールについて考える 管理釣り場専用リールを探していた時の話 先日の …
-
-
トラウトフィッシング初心者が初めの1匹を釣るためのロッドの選び方
エリアフィッシングにトラウトロッドは必要か バスロッドで管理釣り場のトラウトを釣 …